昨日は久しぶりに神戸高速線で撮り鉄しました。
5509Fの普通高速神戸行きです。
ヘッドライトフル点灯で入線してきたので撮るのが大変でした。
阪神電車の行先表示はまだ「梅田」表示のままでした。
2020年3月14日に阪神と山陽と近鉄がダイヤ改正があるのでそれと同時に行先表示を更新するかも
阪神車両メンテナンスに入場中の謎の黄色・緑の5500系の正体がとっても気になります。
8000F(復刻仕様)が高速神戸駅に入線してくるところです。
5029Fが来ました。
青胴車で馴染みのある阪神電車
山陽5016Fの直通特急阪神大阪梅田行きです。
7021Fは高速神戸駅から新開地駅まで乗りました。
今回はC#7121に乗りました。
8225Fに遭遇しました。
山陽5008Fの直通特急山陽姫路行きです。
阪神車両メンテナンスに入場中の5006Fですが5703Fに改番されているらしいです。
新開地駅に入線してくるところです。
3016Fに乗ってちょっと足を延ばして高速長田駅まで行きました。
5630Fがいました。
8227Fの特急東須磨行きです。
昨年9月に営業運転開始した山陽電車最新税車両6012Fに遭遇しました。
高速長田駅から新開地駅まで乗りました。
6000系4両編成に初乗車でした。
8001Fの特急大阪梅田行きです。
5012Fの直通特急阪神大阪梅田行きです。
8247Fの特急須磨浦公園行きです。
やっぱりマルーンカラーが落ち着く
「梅田」幕はまだ健在です。
8241Fが来ました。
飾り帯がある純粋な8000系が新開地駅に入ります。
次回の記事も神戸高速線撮影記ですがタイトルを変更して記事を更新する予定です。