今日は久しぶりに天神橋筋六丁目駅で撮り鉄しました。
1302Fは淡路駅から天神橋筋六丁目駅まで乗りました。
乗り心地は静かでした。
そろそろ検査入場でしょうか
1300Fの普通北千里行きです。
66611Fの普通天下茶屋行きです。
堺筋準急が天神橋筋六丁目駅に入線してくるところです。
天神橋筋六丁目駅での撮り鉄は楽しくてたまりません
66612Fの普通高槻市行きです。
8330F+8310Fは堺筋準急運用でした。
堺筋線阪急京都線相互直通運転開始50周年ヘッドマーク付きの3331Fが来ました。
独特の3300系爆音はテンションが上がります。
京都河原町に向けて出発していくところです。
一度は撮ってみたかった8300F(復刻仕様)の堺筋線入線姿の撮影ができました。
地下鉄線内に入る復刻仕様は更にかっこよく見えます。
新鮮です。
えほんトレインジャッキー号京都線バージョンの準急天下茶屋行きです。
堺筋線に入る5300系は後何年見られるだろうか
7322Fに遭遇しました。
66606Fが運用されていました。
66系未更新車の遭遇率がやや高いです。
66602Fの普通北千里行きです。
天神橋筋六丁目駅で8300F(復刻仕様)や7322Fと5313Fと堺筋線阪急京都線相互直通運転開始50周年ヘッドマークが撮影できて充実しました。