今日は西宮北口ー仁川区間運用を撮りに行きました。
朝日杯フューチュリティステークスヘッドマーク付きの5012Fが門戸厄神駅に入線してくるところです。
今度は仁川駅で撮ることにしました。
7005F+7090Fの普通宝塚行きです。
ヘッドライトは非点灯で入ってきました。
弁天池の横を通る7005F+7090Fを撮ってみました。
1本目の臨時普通は5006Fでした。
朝日杯フューチュリティステークスヘッドマーク提出車両同士と並びました。
仁川駅に入線してくるところです。
2本目の臨時普通は5002Fでした。
待機線で止まっているところです。
5010Fの普通宝塚行きです。
3本目の臨時普通は5001Fでした。
5002の車内からの撮影です。
西宮北口駅に停車しているところです。
SDGSトレイン未来のゆめまち号は特急運用でした。
神戸線最古参車両5000Fと並んだりもしました。
普通大阪梅田行きの電車が止まっていました。
8000F(復刻仕様)の特急大阪梅田行きです。
8000F(復刻仕様)と5000Fと並ぶ光景が見れました。
トップナンバーと並んだのが奇跡です。
朝から朝日杯フューチュリティステークスヘッドマーク提出車両同士の並びや8000F(復刻仕様)と5000Fの並びがとっても嬉しかったです。