えほんトレインジャッキー号を待っている合間に西宮北口駅で神戸線を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日はえほんトレインジャッキー号を待っている合間に西宮北口駅で神戸線を撮影しました。

1010Fの普通神戸三宮行きです。

LED幕車の並びは当たり前ですね

梅田表示が残ってる7007Fも撮っておきました。

SDGSトレイン未来のゆめまち号にも遭遇しました。

8031F+7001Fの特急新開地行きです。

幕車の駅名変更対応仕様はいつになったら登場するのかな

もみじヘッドマーク付きの8003Fの特急梅田(現:大阪梅田)行きです。

この日、神戸線のもみじヘッドマークは8003Fのみでした。

7021Fが姿を現しているので機器更新・リニューアル車は神戸線で6本になりましたね

7009Fの特急新開地行きです。

6016F+7000Fが西宮車庫内で動いているのを見つけました。

7000Fは10両編成の通勤特急固定編成になってるので床下機械はまだ綺麗な状態をキープしていました。

8002Fが来ました。

伊丹線回送は阪急最古参車両3054Fでした。

令和に改元してから半年経ちましたが3054Fはまだ現役バリバリです。

しかし宝塚線の6000系が4連化で伊丹線転属なら3000系の完全引退は現実になるでしょうね

 

ジャッキー号を待っている合間に3054F伊丹線回送や7000Fなどが来たのが最高でした。