ヘッドマークの無いデビュー当時の純粋な阪急8000系・8300系を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日と今日はヘッドマークの無いデビュー当時の純粋な阪急8000系・8300系を撮影しました。

まずは10月5日の撮影分からです。

十三駅で待っていると8004F復刻仕様が来てくれました。

飾り帯がある阪急8000系はイケメンでカッコイイです。

9309Fと並んで走る光景が見れました。

こちらも感動です。

折り返しの急行宝塚行きも撮ることにしました。

最高に素晴らしいです。

梅田駅に入線してくるところです。

ここからは本日(10月6日)撮影分です。

なんと8300Fが特急(9300系代走)に入ってくれました。

昨日は急行運用でしたが今日は普通運用でした。

大阪梅田に向けて出発していきました。

もちろん普通雲雀丘花屋敷行きも撮りました。

8300Fの特急梅田(現:大阪梅田)行きです。

淡路駅に入線してくるデビュー当時の純粋な阪急8300系も良いですね

京都河原町に向けて出発していきました。

納得いく1枚です。

 

ヘッドマークの無い8004F復刻仕様と8300F復刻仕様はあまりにもかっこよすぎて感動しました。

 

昨日と今日は生憎復刻仕様の8000Fは西宮車庫でお休みだったので後日撮影出来次第アップする予定にしています。