京とれいん雅洛フェスタ(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は嵐山駅で行われた京とれいん雅洛フェスタに行きました。

私、開始20分前に並んで待ちました。

京とれいん雅洛が人気でたくさんの人が並んでいました。

まずは6号車の早春エリア車両から見学しました。

円形に書かれてる鳥のデザインが綺麗です。

ディスプレイで五山送り火の映像が流れていました。

京町屋にいる気分です。

京町屋で見られる坪庭もじっくり見学しました。

元客室扉があったところに畳の座席がありました。

5号車の初秋エリア車両をじっくりと見学

のんびりしそうです。

人が乗ってないので撮影が楽です。

普段では、出来ないアングルです。

今までの見たことない阪急電車の車内です。

ターンテーブルもありました。

4号車の夏エリア車両をゆっくりと過ごしました。

私が最も注目している3号車の春エリア車両に入りました。

とっても落ち着く車内です。

一人座席で華やか車両はピッタリです。

嵐山駅が見えました。

レベルアップした観光列車です。

素晴らしいです。

むっちゃ楽しいです。

 

その2へ続く