更新が遅れてすみません
7月15日に京都線で祇園祭ヘッドマークや復刻仕様の8300Fなどを撮影した後、梅田駅で撮り鉄しました。
続きの梅田駅の撮影記の更新です。
阪急8000系誕生30周年記念列車の普通雲雀丘花屋敷行きです。
祇園祭ヘッドマーク付きの9000Fが来ました。
8001Fの特急新開地行きです。
宝塚線の電車同士と並びました。
8302Fの普通北千里行きです。
久々に8331F+8312Fの特急を撮りました。
梅田駅に停車しているところです。
祇園祭ヘッドマーク付きの9004Fの普通神戸三宮行きです。
5311Fと3309Fと並びました。
またまた祇園祭ヘッドマーク付きの6005Fに遭遇しました。
9002Fが運用されていました。
祇園祭ヘッドマークとえほんトレインジャッキー号の並びは今年限りです。
爽風(KAZE)ラッピングは梅田駅から西宮北口駅まで乗りました。
西宮北口駅で撮り鉄することにしました。
涼しかったときが恋しいです。
今では、梅雨が明けて猛暑で暑いです。
梅田に向けて出発していきました。
梅田駅で撮り鉄したのが面白かったです。