6月29日に京都線撮り鉄した後、梅田駅で撮り鉄しました。
7007Fの特急新開地(HS36)行きです。
8032F+7017Fに乗って十三駅から梅田駅まで行きました。
梅田駅に停車しているところです。
3311Fの普通高槻市(HK72)行きです。
2本目の昼出庫特急は古都(KOTO)ラッピングでした。
まだ1回しか乗ってないのでまた乗りたいです。
古都(KOTO)ラッピングとSDGSトレイン未来のゆめまち号と並びました。
新開地に向けて出発していきました。
ラッピング列車の同時発車は興奮しました。
まさに豪華です。
7018Fの急行宝塚(HK56)行きです。
最近、リニューアル工事に入ってた7011Fが検査入場したそうです。
C#7111は電連が撤去して出場したそうです。
3324Fの準急と並んだりもしました。
宝夢(YUME)ラッピングの普通雲雀丘花屋敷(HK51)行きです。
8006Fが来ました。
9302Fの特急河原町(HK86)行きです。
再び6005Fに遭遇しました。
8330F+8310Fの普通北千里(HK95)行きです。
7022Fが運用されていました。
3324Fの準急河原町(HK86)行きです。
9008Fの特急新開地(HS36)行きです。
この編成に祇園祭ヘッドマークの提出は期待したけど夢は叶わず…
これから発車する電車と到着間近の電車と並びました。
その2へ続く