梅田駅と十三駅で撮り鉄 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

6月22日に検査上がりの7008Fと宝塚記念ヘッドマーク付きの7020F以外の撮り鉄もしました。

前回に続いて梅田駅の撮影記の更新から入ります。

1本目の昼出庫特急は7324Fでした。

宝夢(YUME)ラッピングの急行宝塚(HK56)行きです。

5302Fの準急河原町行きです。

9009Fが来ました。

8003Fの普通神戸三宮(HK16)行きです。

普通車同士の同時発車です。

阪急8000系誕生30周年記念列車の普通北千里(HK95)行きです。

後を追うように宝塚線の7015Fが入線します。

急いで京都線ホームに行きました。

9300系との並びは最高です。

1002Fに乗って梅田駅から十三駅まで行きました。

7306Fの普通高槻市(HK72)行きです。

アルミ未更新でオリジナル感が残ってる7018Fにも遭遇しました。

いずれはリニューアルされそうな気がします。

再び5106Fに遭遇しました。

京とれいん雅洛の快速特急河原町(HK86)行きです。

フルマルーン車両の遭遇率が高いです。

5300Fが十三駅に停車しているところです。

2本目の昼出庫特急は7320Fでした。

7019Fに乗って十三駅から西宮北口駅まで行きました。

 

梅田駅と十三駅で撮り鉄したのがよかったです。