阪急今津線臨時大増発(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

宝塚記念ヘッドマーク付きの5004Fの普通西宮北口行きです。

日曜競馬(G1レース)ダイヤでしたので仁川始発の西宮北口行きが1本増発されました

臨時運用に就いている5002Fと並びました。

それにしても再び連続番号との並びが見れた

西宮北口行きの電車同士と並びました。

宝塚記念ヘッドマーク付きの5004Fの普通宝塚行きです。

留置線で入線スタンバイ中です。

1本目の臨時急行は1005Fでした。

多少遠めの並びになってしまった

いい感じで撮れていますね

定期便は5004F・5012F(宝塚記念HM)と5008Fと7023Fでした。

臨時便は5001Fと5002Fと5006F(宝塚記念HM)と5010Fでした。

色褪せが気になる

2本目の臨時急行は5000Fでした。

残念ながら5000系3本並びにはならなかった…

5000系の最新と最古と並ぶ光景が見れました。

宝塚記念ヘッドマークとの並びがとっても満足です。

5000Fの臨時急行梅田行きです。

3本目の臨時急行は1016Fでした。

再び宝塚記念ヘッドマーク付きの5006Fに遭遇しました。

5001Fと並んだりもしました。

5008Fの普通西宮北口行きです。

7023Fと1016Fとの並びが新鮮です。

神戸線の電車が仁川留置線に停車しているところです。

 

その4へ続く