久しぶりに西宮北口駅で臨時急行を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

4月13日に梅田駅で撮り鉄した後、久しぶりに西宮北口駅で臨時急行をしました。

今津北線ホームに行くと5004Fがいました。

1000Fが臨時急行に入るため西宮車庫から出てきました。

午前に続いて午後も5006Fが運用に入りました。

宝塚に向けて出発していきました。

定期便は5008Fと5010Fと5012Fと7017Fでした。

臨時便は5001Fと5002Fと5004Fと5006Fでした。

阪急8000系誕生30周年記念列車は西宮車庫の手前にいたけど結果的には入らず…

5002Fが来ました。

遭遇率が高いです。

1本目の臨時急行は1000Fでした。

5008Fと5001Fと並びました。

5010Fの普通宝塚行きです。

2本目の臨時急行は1016Fでした。

その時は曇っていました。

今津北線代走中の7017Fも撮りました。

3本目の臨時急行は1008Fでした。

この日の臨時急行はオール1000系でした。

5012Fの普通西宮北口行きです。

5006Fが西宮車庫へ入庫していきます。

色褪せている車両と綺麗な車両と並んだ

臨時急行を終えた1000Fが西宮北口駅に戻ってきました。

7008Fと並んだりもしました。

入庫を撮って今日の撮り鉄は終了しました。

 

西宮北口駅で臨時急行を撮ったのが楽しかったです。