続きを更新します。
1304Fの普通高槻市行きです。
再び8031F+7001Fに遭遇しました。
京とれいんの快速特急Aが梅田駅に入ってきました。
土休日の日中しか走らないのでまだ綺麗
9004Fの特急新開地行きです。
7001Fの「普通神戸三宮」幕は未だに新鮮です。
雲雀丘花屋敷行きの電車と神戸三宮行きの電車が同時に発車しそうです。
5301Fの普通北千里行きです。
雨の中走る京とれいんも撮りました。
9305Fが来ました。
6001Fがヘッドライトフル点灯で走っていました。
7010Fの幕回しで「普通須磨浦公園」幕が撮れた
阪神電車と山陽電車で見る行先表示を思い浮かびます。
急行で走ってた7015Fですが普通運用に切り替わっていました。
3328Fの準急河原町行きです。
阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの9006Fは「特急梅田」幕のままでした。
阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマークとさくらヘッドマークとの並びは格別です。
3328Fと6001Fと7015Fと並びました。
8032F+7017Fが梅田駅に入線してくるところです。
5106Fが来ました。
阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマークとさくらヘッドマークとの並びや8031F+7001Fなどが撮れて充実しました。