今日は十三駅でさくらヘッドマークや京都線の快速急行などを撮影しました。
行きはさくらヘッドマーク付きの1002Fに乗りました。
朝からとってもテンションが上がりました。
8031F+7001Fの普通神戸三宮行きです。
7322Fの普通高槻市行きです。
行ったのは朝の時間帯でしたので快速急行が走っていました。
京都線の9300系と神宝線の9000系の並走のところがかっこいい
9305Fと8333Fと並びました。
京都線準急同士と並びました。
阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの9006Fの特急梅田行きです。
下桁番号1同士の並びです。
5106Fに遭遇しました。
1307Fが快速急行(9300系代走)に入っていました。
7015Fの急行梅田行きです。
リニューアル工事中の7011Fもこの顔になりそうな予感がします。
8032F+7017Fの普通神戸三宮行きです。
9309Fと5324Fと並びました。
ようやく5324Fの準急梅田行きを綺麗決めることができたのが感無量
8333F+8314Fの準急河原町行きです。
8300Fの普通梅田行きです。
9306Fの快速急行梅田行きです。
快速急行と特急との並びが珍しいです。
京とれいん雅洛代走に入る8311Fの回送と並ぶ光景が見れました。
神戸線ホームに行くと5000Fがいました。
十三駅に停車しているところです。
7327F+7307Fが運用されていました。
爽風(KAZE)ラッピングの普通梅田行きです。
6003Fが急行に就いていました。
十三駅に入線してくるところです。
さくらヘッドマーク付きの1016Fの特急はすごく新鮮です。
梅田に向けて出発していきました。
8311Fの快速特急河原町行きです。
10連固定編成の7018Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
7324Fの準急梅田行きです。
朝からさくらヘッドマーク付きの1016Fの特急と1307Fの快速急行が撮れて最高です。