昨日は西宮北口駅で臨時急行を撮影しました。
9002Fが「回送」表示で西宮車庫から出てきました。
7001Fの普通宝塚行きです。
検査上がりの車両でカラフルなヘッドマークデザインは綺麗です。
宝塚に向けて出発していきました。
定期便は5001Fと5008Fと5010Fと5012Fでした。
臨時便は5002F(阪急西宮ガーデンズリニューアルHM)と5006Fと5102Fと7001Fでした。
今津北線の電車の横を通る神戸線の電車を撮ってみました。
5001Fと5006Fと並びました。
上り線から下り線に転線する5010F
まさか10連固定編成の7003Fが車庫から出てきました。
1本目の臨時急行は9002Fでした。
宝塚行きの電車と西宮北口行きの電車とすれ違うところです。
5008Fに遭遇しました。
2本目の臨時急行は8001Fでした。
アイボリー・マルーン同士の光景も良いですね
5012Fが運用されていました。
かつての今津北線を思わせるような光景ですね
3本目の臨時急行は10連固定編成の7003Fでした。
阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの5002Fが来ました。
白幕だったのでちょうど運用が終わったところでした。
再び5001Fに遭遇しました。
入庫待ちをしているところです。
阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの5002Fの入庫が撮れて最高です。
臨時運用を終えた5006Fの幕回しで半分しか撮れなかったけど「須磨浦公園」が撮れた
臨時急行を終えた9002Fが西宮北口に戻ってきました。
8002Fの特急と並んだので下桁番号2同士の並びになりました。
5006Fは西宮車庫へ帰っていきました。
カメラの電池はだいぶ減ってましたが何とか耐え撮影できました。
7003Fの臨時急行と阪急西宮ガーデンズリニューアルヘッドマーク付きの5002Fの入庫がよかったです。