昨日はうめきた鉄道模型フェスタに行った帰りに阪急電車を撮影しました。
9310Fの特急河原町行きです。
7022Fが梅田駅に入線しますね
幕回しで「普通新開地」幕が撮れたので嬉しいです。
5324Fが北千里に向けて出発していきました。
再び1016Fに遭遇しました。
撮影してもLED幕が切れないのがすごすぎます。
5311Fが来ました。
神戸線の電車と宝塚線の電車が同時に梅田駅を発車しました。
これを見ると特急の方が十三駅に到着しそうです。
9007Fが運用されていました。
5302Fの普通高槻市行きです。
6001Fがいました。
検査上がりの9009Fは急行運用に就いていました。
前回と前々回撮ったときは普通でした。
2本目の昼出庫特急は7323F+7321Fでした。
京都線ホームに行って7321Fも撮りました。
1016Fと7012Fと並びました。
梅田駅に入線してくるところです。
3311Fの普通北千里行きです。
爽風(KAZE)ラッピングは普通運用が多いような気がします。
1305Fの特急河原町行きです。
久しぶりに5100Fに遭遇しました。
宝塚線のトップナンバー同士と並ぶ光景が見れました。
3330Fの準急河原町行きです。
8003Fの特急新開地行きです。
7305Fの普通高槻市行きです。
1015Fがいました。
車番移設した8000系同士と並びました。
1012Fと1015Fと並びました。
9306Fの特急河原町行きです。
その2へ続く