ダイヤ改正後初めての京都線撮り鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

7327F+7307Fの準急天下茶屋行きです。

京都線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの3331Fが堺筋準急に就いていました。

7307Fと並んだりもしました。

今回の阪急京都線ダイヤ改正で

京都線ダイヤ改正ヘッドマーク提出車両同士と並びました。

しかも3300系8連更新車同士の並びですね

大阪メトロ66615Fの普通天下茶屋行きです。

9308Fの特急梅田行きです。

阪急9308Fと大阪メトロ66614Fと並びました。

この並びといえば北千里行きのイメージがあるので高槻市行きはとっても違和感があります。

高槻市行きの電車と北千里行きの電車との並びは時々見かけます。

西国七福神めぐりヘッドマーク付きの3329Fの普通北千里行きです。

1本目の昼出庫特急は7305Fでした。

西国七福神めぐりヘッドマーク付きの9304Fが来ました。

8331F+8312Fの普通北千里行きです。

快速特急梅田ー河原町は3月下旬に京とれいん雅洛がデビューするまでは一般車両で走る形になります。

使用車両は8313Fでした。

8300系連番が見れました。

今回の阪急京都線ダイヤ改正で天下茶屋ー北千里運用が阪急車が増えて逆に天下茶屋ー高槻市運用がメトロ車が増えたのが驚きました。

休日ダイヤの堺筋普通運用車が北千里と高槻市が逆転してる感覚になりました。

やっと京都線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの1304Fの運用姿が撮れました。

再び京都線ダイヤ改正ヘッドマーク提出車両同士と並びました。

期間中に5回も撮っていました。

淡路駅に停車しているところです。

3318Fの普通梅田行きです。

大阪メトロ66612Fが来ました。

9307Fが運用されていました。

日中の天下茶屋ー北千里運用は阪急車は平日しか見れませんでしたが休日でも、見られるようになりました。

いつか千里線内でも、撮り鉄しようと思います。

2本目の昼出庫特急は8303Fでした。

これに乗って淡路駅から十三駅まで行きました。

6050Fの普通神戸三宮行きです。

1016Fが神戸線配属ならこの車両が危なくなりそうな予感がします。

10連固定編成の7018Fの急行梅田行きです。

8001Fが来ました。

 

ダイヤ改正後初めての京都線撮り鉄はとっても楽しかったです。