神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と淡路行きを撮影(その9) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

柴島駅に停車している3305Fの普通淡路行きとすれ違うところです。

8303の車内からの撮影です。

天神橋筋六丁目駅で撮ることにしました。

大阪メトロ66611Fの普通天下茶屋行きです。

1月19日に行われる阪急京都線・大阪メトロ堺筋線ダイヤ改正で普通淡路行きが大幅に減少するそうです。

この光景を見ると新大阪駅で天王寺行きが入ってくるのが思い浮かびます。

初詣ヘッドマーク付きの3323Fの普通淡路行きです。

5308Fの普通高槻市行きです。

天神橋筋六丁目駅に入線してくるところです。

メトロ車の淡路行きも撮りました。

3300系8連更新車が来る確率がやや高いように感じます。

発車しました。

大阪メトロ66605Fが来ました。

7304Fの普通北千里行きです。

 

その10へ続く