昨日は検査上がりの7007Fと5000Fなどを撮りに行きました。
7020Fと9002Fと並びました。
西宮北口駅に入線した1014Fの特急梅田行きと並びました。
普通神戸三宮行きの電車の発車が多少遅れた影響でこのように並んだそうです。
今週月曜日に運用復帰した検査上がりの7007Fが運用に入りました。
綺麗な阪急電車は美しいです。
10連固定編成の7003Fの通勤急行神戸三宮行きです。
7022Fと7003Fと並びました。
西宮北口駅に停車しているところです。
5000Fが日中運用に入っていました。
7003Fと並んでるので神戸線らしい並びですね
7013Fと並んだりもしました。
5000Fの普通梅田行きです。
1016Fが神戸線に配属すればツーハンドル車の撤退もありそうな気がします。
1010Fの普通西宮北口行きです。
8000系同士と並びました。
7012Fと8020Fと並びました。
7012Fの特急新開地行きです。
通勤急行と普通と特急との並びを見るとテンションが上がりました。
止まっている間もヘッドライトが点灯してたのが驚きました。
普通梅田行き同士と並びました。
西宮北口止まりの9006Fがいました。
9008Fにも遭遇しました。
夜は寒かったです。
1005Fと1008Fと並びました。
検査上がりの7007Fが撮れたのが最高でした。