続きを更新します。
蛍池駅で8007Fと9009Fと並びました。
2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの1004Fの急行宝塚行きです。
ヘッドライトがフル点灯でした。
2025大阪万博誘致ヘッドマーク提出車両同士の並びも見れました。
11月まで提出されるのでまた撮りたいなと思います。
久しぶりに豊中駅で撮り鉄しました。
5106Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
このアングルで撮るのは久しぶりですね
6005Fの急行宝塚行きです。
9010Fにも遭遇しました。
2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの9007Fが豊中駅に到着しそうです。
8006Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
5128Fに乗って豊中駅から十三駅まで行きました。
9310Fの特急河原町行きです。
宝塚線の電車と神戸線の電車が並んで走っていますね
2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの1305Fと7014Fと並ぶ光景が見れました。
検査上がりの3311Fに会えてラッキーです。
またピカピカになった3300系が見れるのは嬉しいです。
2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの5319Fの普通北千里行きです。
綺麗になった3311Fとの並びを撮ってみました。
十三駅に停車しているところです。
この日、2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの9005Fは3回も遭遇していました。
7019Fの特急新開地行きです。
5128Fの急行宝塚行きです。
その3へ続く