能勢電鉄を撮りに行った後に川西能勢口駅と雲雀丘花屋敷駅で撮り鉄 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

9月22日に能勢電鉄を撮りに行った後に川西能勢口駅と雲雀丘花屋敷駅で撮り鉄しました。

宝塚駅で5012Fと1012Fと並びました。

12同士の並びですね

能勢電鉄を撮りに行く前に撮りました。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの1004Fと1003Fと並びそうです。

連番の並びになりました。

6001Fにも遭遇しました。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの9001Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

元2代目スヌーピー&フレンズ号である1009Fが来ました。

8007Fが川西能勢口駅に入線してくるところです。

6005Fの普通梅田行きです。

梅田に向けて出発していきました。

7011Fに乗って川西能勢口駅から雲雀丘花屋敷駅まで行きました。

宝塚線最新税車両1013Fと並びました。

平井車庫で折り返してきた普通梅田行きが雲雀丘花屋敷駅に入線してきますね

6011Fが運用されていました。

C#6011に転落防止柵金具が設置されていました。

特急日生エクスプレス対応編成ですがいずれは10連固定に入りそうな気がします。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの1004Fが雲雀丘花屋敷駅に入線してくるところです。

8004Fの急行宝塚行きです。

能勢電鉄直通対応車両同士と並びました。

再び7011Fに遭遇しました。

 

5012Fと1012Fとの並びが最高でした。