リニューアルされた高校野球副標識を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日はリニューアルされた高校野球副標識を撮りに行きました。

リユーアルされた高校野球副標識は今年高校野球が100回に合わせてデザインが変更されたそうです。

99回までは球児をあしらったデザインでしたが100回からは甲子園球場のデザインになりました。

尼崎車庫内で高校野球ヘッドマーク付きの8233Fが動いていました。

運用姿は撮れなかったけど動いているのが見れただけで何よりです。

山陽5012Fの直通特急山陽姫路行きです。

姫路に向けて出発していきました。

8229Fにも遭遇しました。

尼崎駅に入線してくるところです。

8237Fの特急須磨浦公園行きです。

縦撮りもしました。

8241Fの特急梅田行きです。

8225Fが来ました。

拡大して撮ってみました。

まさか甲子園始発の臨時特急梅田行きにも遭遇しました。

高校野球副標識付きの9209Fが充当されました。

ちょうど発車間近だったので急いで撮りました。

山陽電車で提出されている海水浴ヘッドマークとのコラボも撮れました。

夏の雰囲気がありますね

6002F+6003Fに乗って尼崎駅から甲子園駅まで行きました。

今度は甲子園駅で撮ることにしました。

ちょうど入線してきましたね

直通特急運用に就く阪神9300系にも提出されていました。

再び高校野球副標識と海水浴ヘッドマークのコラボを撮りました。

標識灯が点灯していたのがかっこよかったです。

梅田・奈良方面ホームでも、撮りました。

 

臨時特急に就いていた9209Fが甲子園駅に入線してきました。

その後、また留置線に入るかなと思いましたが神戸方面に出発していきました。

8231Fの特急須磨浦公園行きです。

今津駅にも行きました。

 

リニューアルされた高校野球副標識が撮れたのが満足しました。