一昨日は西宮北口駅で伊丹線回送を撮った後に今年開業50周年を迎えた神戸高速鉄道を撮りに行きました。
7022Fに乗って西宮北口駅から神戸三宮駅まで行きました。
2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの1010Fの普通梅田行きです。
8032Fと並んだりもしました。
7017Fの塗装退色が気になりますね
たまにはこのアングルでも、撮りました。
2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの7010Fの特急新開地行きが神戸三宮駅を出発し、神戸高速鉄道に入っていきますね
7009Fが来ました。
山陽3030Fの普通阪急神戸三宮行きです。
1時間に山陽普通が2本来るので撮影する度に楽しみになってきます。
一旦梅田方面に入っていきました。
まだここで山陽6000系を撮ったことが無いので撮りたいですね
8000Fを撮った後、7008Fに乗って高速神戸駅まで行きました。
久しぶりに阪神電車を撮りました。
阪急神戸三宮駅で遭遇した山陽3030Fは今度は高速神戸駅に入線してくるところを撮りました。
ちょうど出発するところですね
阪神5551Fの普通高速神戸行きです。
阪急8008Fの特急新開地行きです。
直通特急山陽姫路行きの電車が入線してきました。
5013Fの普通高速神戸行きです。
5001形は今のところ廃車は出ていませんね
山陽5018Fの直通特急阪神梅田行きです。
いつ間のにか標識灯がLEDになった車両が増えてきたように感じました。
海水浴へGOヘッドマークが提出されていました。
これが撮ることができたのがよかったです。
綺麗なのが撮りたかったので梅田方面ホームにして正解だったなと思いました。
その2へ続く