昨日は神戸線と今津北線場外発売臨時を撮りに行きました。
9006Fの特急梅田行きです。
7014Fの普通神戸三宮行きです。
祇園祭ヘッドマーク付きの7008Fが西宮北口駅に到着しました。
撮ったのは夕方でしたがとっても暑かったです。
神戸線で2025大阪万博誘致ヘッドマークと祇園祭ヘッドマークとよく並びますね
梅田に向けて出発していきました。
7003Fが普通運用に就いていました。
西宮車庫で休んでいる6025F+6026Fと一緒に撮ってみました。
これを見ると今津北線で並んだことを思い出しますね
懐かしさを感じました。
9008Fの特急新開地行きです。
西宮北口駅に停車しているところです。
7003Fと9008Fと並びました。
7021Fが検査出場し、西宮へ返却されたことにより7036Fと組んでいた7009Fが10連固定解除・8連復帰しました。
8連復帰初日は普通運用でした。
7036F+7021Fの通勤特急固定編成で復帰することになりそうです。
久しぶりにC#7009の顔が見れたのが嬉しかったです。
祇園祭ヘッドマーク付きの1005Fと並びが撮れたのが印象に残っています。
祇園祭ヘッドマーク提出車両同士と並びました。
今週水曜日からは2本が天神祭ヘッドマークが提出されますね
祇園祭ヘッドマークとの並びも撮りたいです。
8008Fが運用されていました。
6050Fの普通神戸三宮行きです。
6025F+6026Fが場外発売臨時に就くため出庫の準備をしていました。
7012Fの普通梅田行きです。
9006Fと並んだりもしました。
8035Fと7012Fと並びました。
7023Fの塗装退色が気になりますね
6025F+6026Fが今津北線場外発売臨時に就くため西宮車庫から出庫してきました。
9000Fと並んで走る光景が見れました。
2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの8003Fの特急新開地行きです。
5012Fに乗って西宮北口駅から仁川駅まで行きました。
今度は仁川駅で撮ることにしました。
5012Fの普通宝塚行きです。
仁川→西宮北口(場外臨時)運用は6025F+6026Fでした。
7001Fが神戸線復帰したので唯一のワンハンドル車今津北線6連車がこの車両のみになりました。
久しぶりに6025F+6026Fの場外発売臨時運用姿が撮れたのがよかったです。