西宮北口ー仁川区間運用と臨時急行(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

次の臨時急行が来るまで時間があったので西宮北口行きの電車を撮ることにしました。

宝塚記念ヘッドマーク付きの5008Fが来たので撮影しました。

5002Fの普通西宮北口行きです。

1本目の臨時急行は1007Fでした。

夕方の臨時運用のみ就いている5010Fと並んだりもしました。

宝塚記念ヘッドマークと臨時急行と2ショットが撮れたがまたしても宝塚行きとの並びでした。

神戸線の車両が仁川留置線に止まっている姿が見れるのは競馬の臨時のみですね

4本目の臨時急行は9006Fでした。

6025Fと並んだりもしました。

2本でも、並ぶとワクワクしますね

7001Fと9006Fと並びました。

9006Fの臨時急行梅田行きです。

5本目の臨時急行は8008Fでした。

下桁番号8同士の並びが見れました。

宝塚に向けて走る5010Fと並びました。

臨時急行と宝塚記念ヘッドマークとよく並びますね

西宮北口行きのときの並びを撮るのは初めてです。

8008Fがいました。

仁川駅に停車しているところです。

 

蒸し暑かったですが臨時急行を撮ったのが楽しかったです。