続きを更新します。
阪急9000Fの特急が高速神戸駅に入ってきました。
山陽3074Fの行先表示幕が「阪急三宮」幕残存していました。
久々に特急東須磨行きも撮影できました。
大抵日中の時間帯は特急須磨浦公園行きがほとんどですが東須磨止まりの特急が来るのが珍しいです。
5021Fの普通高速神戸行きです。
阪急7022Fに遭遇しました。
山陽5020Fが高速神戸駅に入線してくるところです。
阪神5509Fの普通梅田行きです。
5500系といえばこの塗装が一番落ち着くように感じます。
阪急神戸三宮駅に行くと2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの8003Fが止まっていました。
山陽3030Fの普通阪急神戸三宮行きです。
今度はアングルを変えて撮ってみました。
撮ってた時間帯は暑かったです。
9006Fがいました。
9006Fと7014Fと並びました。
姫路に向けて出発していきました。
神戸高速線開通50周年ヘッドマーク付きの1008Fの特急新開地行きです。
7013Fが来ました。
神戸高速線開通50周年ヘッドマーク付きの山陽6002Fと神鉄1373Fが撮れたのがよかったです。