一昨日は西宮駅で阪神5500系リニューアル車に提出されている神戸高速線開通50周年副標識を撮りに行きました。
5001Fの普通高速神戸行きです。
急行西宮行きに入っている神戸高速線開通50周年ヘッドマーク付きの8231Fに遭遇しました。
昼間に続いて夕方も撮影したので2度遭遇する結果になりました。
山陽5000系による直通特急山陽姫路行きに会えました。
5551Fがいました。
8237Fの直通特急阪神梅田行きです。
急行梅田行きとして入線してきたので再び撮影するチャンスがありました。
5700系最新車両である5707Fが来ました。
デビューからもうすぐ1年になりますね
近鉄9326Fが来ました。
5509Fの普通梅田行きです。
ヘッドライトがLEDになった車両ですね
阪神電車と近鉄と並ぶ光景が見れました。
この日、5500系によく遭遇しますね
お目当ての神戸高速線開通50周年副標識付きの5501Fが来てくれました。
止まっている時間があったので副標識を撮ることにしました。
デザインはヘッドマークと同じものでした。
阪急5000系や1000系と阪神1000系と山陽6000系と神鉄6500系などが入ってくるのが印象的です。
8229Fが待機線に入っていきますね
西宮駅に停車しているところです。
5503Fの普通高速神戸行きです。
梅田に向けて出発していきました。
阪神5507Fが運用されていました。
近鉄5322Fの快速急行神戸三宮行きです。
山陽5632Fにも遭遇しました。
1207Fの快速急行奈良行きです。
これに乗って西宮駅から今津駅まで行きました。
快速急行に乗った後しばらくすると後入線してきた5507Fがいました。
8237Fによる直通特急(神戸三宮ー板宿各駅)が通過するところを撮影しました。
5701Fが今津駅に入線してくるところです。
神戸高速線開通50周年副標識が撮れたのが嬉しかったです。
























