一昨日は京都線を撮りに行った後に十三駅で撮り鉄しました。
5306Fの普通高槻市行きです。
スヌーピー&フレンズ号宝塚線バージョンの急行梅田行きです。
7003Fのヘッドライトがフル点灯で来たのが驚きました。
フル点灯を見たとき電球式前照灯の頃を思い出しました。
9305Fと8004Fが同時に十三駅に入ってきますね
この日、京とれいんは3回も遭遇していました。
1005Fと7020Fと並びそうです。
7327F+7307Fの準急河原町行きです。
河原町・北千里方面ホームで撮ることにしました。
ちょうどいいタイミングでスヌーピー&フレンズ号京都線バージョンが来てくれました。
普通梅田ー高槻市・北千里運用でした。
先を撮った位置に戻って撮ることにしました。
3327Fが来ました。
阪急5000系誕生50周年記念列車の普通梅田行きです。
宝塚線を撮りに行くと必ず6011Fに遭遇しますね
梅田に向けて出発していきました。
折り返しの急行宝塚行きも撮影しました。
C#6111も撮っておきました。
6012Fと同様4連化もありそうな気がします。
十三駅に停車しているところです。
8000系車番移設された車両同士と並びました。
スヌーピー&フレンズ号京都線バージョンの普通高槻市行きです。
もう1回5128Fの運用を撮りました。
5315Fの普通梅田行きです。
8008Fと6006Fと同時に発車しそうな予感がします。
7020Fの特急新開地行きです。
十三駅で撮り鉄したのが楽しかったです。