万博鉄道まつりに行った帰りに阪急電車撮り鉄(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

さくらヘッドマーク付きの3329Fがもうすぐ十三駅に到着しますね

スヌーピー&フレンズ号京都線バージョンが梅田に向けて出発していきました。

高槻市からやってきたパターンですね

十三駅に入線してくるところです。

1111でヘッドマークはとっても似合っていますね

1012Fの特急新開地(HS36)行きです。

神戸線貸出はいつまで続くんだろうか

9307Fと6005Fと並んで走っていました。

2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの7010Fの特急梅田(HK01)行きです。

さくらヘッドマーク付きの5313Fと元宝夢(YUME)ラッピングと並んで走ってたので思わず撮りました。

朝に続いて夕方も大阪杯ヘッドマーク付きの8008Fにも遭遇しました。

神戸線でも、阪神競馬関連ヘッドマークが見られるのは最高ですね

スヌーピー&フレンズ号が来ました。

もう1回7306Fの特急(9300系代走)運用を撮りました。

7003Fと2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの9004Fと並びそうです。

十三駅で時々見られるパターンでも、ありますね

5302Fの普通高槻市(HK72)行きです。

6008Fの急行梅田(HK01)行きです。

梅田で折り返してきた2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの7010Fに遭遇しました。

新開地に向けて出発していきました。

さくらヘッドマーク付きの8007Fの普通雲雀丘花屋敷(HK51)行きです。

7304Fの準急河原町(HK86)行きです。

昼間に堺筋準急に就いてた2025大阪万博誘致ヘッドマーク付きの5321Fが夕方以降になってたので梅田発着準急にも就いていました。

3325Fがいました。

 

その4へ続く