今日は神戸線と宝塚線と京都線と臨時急行を撮りに行きました。
7003Fが特急に就いていました。
6000Fの普通雲雀丘花屋敷(HK51)行きです。
C#6614を除いて6000系で唯一のアルミ車でも、ありますね
10連固定可能である6008Fにも遭遇しました。
5008Fが十三駅に入線してきました。
6006Fの急行梅田(HK01)行きです。
9308Fと機器更新・検査出場した8004Fと並んで走っていました。
綺麗になった8000系を見るとかっこよく見えます。
7304Fに乗って十三駅から淡路駅まで行きました。
8303Fの普通高槻市(HK72)行きです。
続いて7327F+7307Fが淡路駅に入ってきました。
もちろん京とれいんにも遭遇しました。
3330Fの普通梅田(HK01)行きです。
もし1307Fは搬入され、デビューするとこの車両は危なくなりそうな予感がします。
堺筋準急に就く7320Fと並んだりもしました。
3327Fがいました。
阪急9306Fと大阪市交66615Fと並びました。
1306Fの準急梅田(HK01)行きです。
5304Fが来ました。
その2へ続く