阪神競馬開催の臨時輸送を撮影(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

一昨日は阪神競馬開催の西宮北口ー仁川区間運用と臨時急行を撮りに行きました。

1本目の臨時普通は阪神ジュベナイルフィリーズヘッドマーク付きの5004Fでした。

ちょうど待機線に入線してきました。

影が入らないように意識して撮りました。

5002Fと並んだりもしました。

2本目の臨時普通は6025F+6026Fでした。

この並びが見れるのはいいですね

6025F+6026Fの普通西宮北口行きです。

3本目の臨時普通は3056Fでした。

アングルを変えて仁川の踏切で撮ることにしました。

3056Fと5002Fとの並びは最高です。

 

3056Fがいました。

1本目の臨時急行は5000Fでした。

幕回しで「臨時特急須磨浦公園」との組み合わせも撮れました。

阪神ジュベナイルフィリーズヘッドマーク付きの5004Fと並びました。

 

5000Fの臨時急行は後何回撮れるでしょうね

仁川駅を出発していく7001Fと入線してくる1000系とすれ違いそうです。

2本目の臨時急行は1008Fでした。

定期便は5002Fと5006Fと5010Fと7001Fでした。

臨時便は3056Fと5004F・5012F(阪神ジュベナイルフィリーズHM)と6025Fでした。

阪急の新型と旧型との並びですね

5002Fが来ました。

1008Fの臨時急行梅田行きです。

仁川駅に停車しているところです。

阪神ジュベナイルフィリーズヘッドマーク付きの5004Fの普通西宮北口行きです。

夕方のみでしたが5012Fが運用に就いていました。

ヘッドライトがフル点灯の状態になっていました。

 

その2へ続く