神戸線と宝塚線と京都線と伊丹線を撮影(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

本日は秋の阪急レールウェィフェスティバル2017の予定でしたが台風21号の接近の影響で残念ながら中止になってしまいましたね

私は当選してたので残念でたまりません

35tクレーンや正雀車庫に止まっている電車などを見るのが楽しみにしていました。

 

続きを更新します。

5300Fの準急河原町行きです。

5106Fが十三駅を出発していきました。

9309Fが運用されていました。

9300系特急と7000系未更新車と並んで走るところが見れました。

9303Fと7323Fと並びました。

京都寄りに連結されている7321Fを撮りました。

珍しく8030F+7024F+7026Fが休日運用に就いていました。

1本目の昼出庫特急は7322Fでした。

7026Fに遭遇しました。

7003Fの特急新開地行きです。

十三駅を出発していく7003Fと到着しそうな8008Fと並びそうです。

6012Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

 

3323Fがいました。

7322Fの特急河原町行きです。

 

5306Fと並んだりもしました。

3323Fの普通高槻市行きです。

3323Fと5324Fと並びました。

2本目の昼出庫特急は7326F+8304Fでした。

1か月ぶりに8304Fの特急を撮りました。

7007Fが来ました。

 

その3へ続く