阪急神戸線と宝塚線と京都線と大阪市営地下鉄堺筋線を撮影(その6) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

7015Fと爽風(kaze)ラッピングと並んで走っていました。

8302Fの特急と同時に十三駅に入線してきますね

爽風(kaze)ラッピングに遭遇しました。

今月運用復帰した7022Fが特急に就いていました。

特急日生エクスプレス運行開始20周年記念ヘッドマーク付きの1009Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

9006Fが来ました。

7014Fの特急新開地行きです。

5301Fの普通北千里行きです。

神戸線の電車と宝塚線の電車がいました。

7022Fに乗って十三駅から西宮北口駅まで行きました。

 

1008Fの普通神戸三宮行きです。

1000Fと並んだりもしました。

8001Fがいました。

7003Fの普通梅田行きです。

8002Fと7003Fと並びました。

10月なのに外は暑かったです。

 

検査上がりの3331Fや7011Fの急行などが撮れたのが最高でした。