中断して神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄と伊丹線回送の更新を再開します。
続きを更新します。
1011Fの遭遇する普通が多いですね
9009Fと1304Fと並びました。
5311Fが梅田駅に到着しますね
8004Fの準急雲雀丘花屋敷行きです。
もちろん普通正雀行きも撮りました。
8000Fの通勤特急新開地行きです。
7304Fの準急河原町行きです。
6008Fがいました。
9004Fと7036Fと並びました。
7036F+7021Fの回送です。
再び古都(KOTO)ラッピングの普通北千里行きが撮れました。
この日は2回も撮りました。
十三駅に続いて梅田駅でも、阪急6004Fと能勢電鉄6002Fとの並びが見れました。
朝ラッシュの時間帯が終わりつつなのでここで特急新開地行きがきました。
6015Fに遭遇しました。
5008Fの普通神戸三宮行きです。
7号線と6号線で並ぶ光景が見れるのはラッシュ時のみですね
6012Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
その9へ続く