初詣ヘッドマーク・西国七福神めぐりヘッドマークと5000系の特急新開地行きを撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は西宮北口駅で初詣ヘッドマークと西国七福神めぐりヘッドマークと5000系の特急新開地行きを撮りに行きました。

夜ラッシュ時間帯でしたので通勤急行神戸三宮行きが運行されていました。

8008Fに遭遇しました。

毎年恒例の初詣ヘッドマークの提出が始まっていました。

最初に撮れたのは1000Fでした。

他には7013Fや宝塚線貸出中の9002Fと1009Fなどにも提出しているそうです。

9008Fの普通西宮北口行きです。

7019Fにも提出対象になりました。

神戸線ダイヤ改正以降夜ラッシュ時間帯に5000系が下りの特急に就く機会が増えました。

5000系の特急新開地行きに就くのは2006年10月のダイヤ改正以来ですね

ずっと前から撮りたかったのでようやく撮れたのが嬉しかったです。

初詣ヘッドマークと爽風(kaze)ラッピングとのコラボもありました。

今年限りですね

西宮北口止まりの電車がいました。

5008Fが来ました。

西宮北口駅に停車しているところです。

5002Fの特急梅田行きです。

6050Fにも遭遇しました。

5000系の特急はかっこいいですね

5000系の「特急新開地」幕は新鮮ですね

7014Fの通勤急行神戸三宮行きです。

7009Fがいました。

夜は風が吹いていたので寒かったです。

毎年恒例の西国七福神めぐりヘッドマークが提出されました。

昨年までとは違いデザインがリニューアルしていました。

 

初詣ヘッドマーク・西国七福神めぐりヘッドマークが撮れたのがよかったです。