宝塚線を撮りに行った後に西宮北口駅で臨時急行を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は宝塚線を撮りに行った後に西宮北口駅で

臨時急行を撮りに行きました。

午前に続いて午後も6025F+6026Fが臨時運用に就いていました。

5008Fが西宮車庫から出庫してきました。

定期便は5004Fと7001Fと7003Fと7023Fでした。

臨時便は3078Fと3082Fと5010Fと6025Fでした。

宝塚に向けて出発していきました。

ヘッドマーク無しの7001Fを撮るのは久しぶりですね

今季2度目の馬急に爽風(kaze)ラッピングが就きました。

3082Fが来ました。

5004Fの普通宝塚行きです。

1本目の臨時急行は5008Fでした。

3078Fがいました。

7003Fにも遭遇しました。

2本目の臨時急行は8032F+7017F(爽風kazeラッピング)でした。

6025F+6026Fが今津北線運用姿を撮るのは久しぶりですね

再び7023Fが西宮北口に戻ってきました。

3本目の臨時急行は1000Fでした。

7023Fと5010Fと並びました。

この日、2回もこの並びを撮りました。

だいぶ暗くなってきましたね

5010Fが入庫待ちをしているところです。

外は寒かったです。

幕回しで「試運転」が撮れた

5000系の特急点灯が撮れていいですね

7009Fの特急との並びを撮りました。

5008Fと7009Fとスヌーピー&フレンズ号と並びました。

 

臨時急行を撮ったのがよかったです。