神戸線と宝塚線と京都線朝ラッシュ鉄(その2) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

宝塚線朝ラッシュ鉄をしていると必ず6008Fの

特急日生エクスプレスに遭遇しますね

1001Fの準急と並んだりもしました。

5319Fの普通河原町行きです。

6003Fが来ました。

5006Fの普通高速神戸行きです。

9309Fの通勤特急河原町行きです。

9004Fと9007Fと並びました。

7000Fが十三駅に入線してくるところです。

2本目の準急は5012Fでした。

1本目の通勤特急は8042F+6007Fでした。

9003Fの普通豊中行きと並びました。

6007Fの検査入場でしょうね

10連通勤特急固定編成も変化がありそうな

予感がします。

5324Fの普通梅田行きです。

5302Fが来ました。

7036F+7021Fの通勤特急梅田行きです。

7021Fも朝しか運用就く機会がありませんね

6008Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。

通勤急行を終えた7014Fが回送として走行して

いました。

6008Fと9010Fと並びました。

7020Fにも遭遇しました。

9006Fの通勤特急新開地行きです。

その3へ続く