阪急神戸線と宝塚線と京都線と今津北線を撮影(その3) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

北千里からやってきた5308F

大阪市交66611Fと阪急3309Fと並びました。

9305Fの特急梅田行きです。

5300Fが来ました。

久しぶりに5311Fに遭遇しました。

5311Fと9301Fと並びました。

正雀で車両取替の高槻市行きがいました。

7306Fと3325Fと並びました。

8315Fの準急天下茶屋行きです。

9304Fの特急河原町行きです。

5301Fと3326Fとなら

京都線に行くと必ず3326Fに遭遇しますね

河原町に向けて出発していきました。

7323Fにも遭遇しました。

3318Fの塗装退色が気になりますね

5313Fの普通北千里行きです。

1304Fがいました。

7304Fの特急梅田行きです。

淡路駅で待っていると3315Fの堺筋準急が来て

くれました。

ヘッドライト非点灯も撮っておきました。

3300系8連未更新車の堺筋線運良姿はいつまで

見られるのでしょうね


その4へ続く