雨の中臨時急行を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

6月12日に仁川で臨時急行(馬急)を撮りに行き

ました。

1本目の臨時急行は7013Fでした。

「通勤特急梅田」

「通勤急行梅田」

幕回しで朝ラッシュ時の種別を中心に撮りました。

5010Fと7013Fと並びました。

遮断機が入ってしまった

今津北線3000系との並びも撮っておきました。

まさか日曜競馬の臨時急行に2週続けて7013F

が入るとは思ってもいませんでした。

もちろん縦撮りもしました。

7013Fと3056Fと並びました。

定期便は3078Fと3082Fと5102Fと7001Fでした。

臨時便は3056Fと5010Fと6025Fと7003Fでした。

7003Fに遭遇しました。

8000Fと3082Fと並びました。

2本目の臨時急行は8000Fでした。

仁川駅を出発していくところを撮りました。

今津北線専属車両の前照灯LED車同士の並びは

初めてですね

6025F×3連は従来の電球式前照灯でした。

7001Fの普通宝塚行きです。

7003Fがいました。

3056Fの普通西宮北口行きです。

3082Fが来ました。

3本目の臨時急行は5006Fでした。

5000系同士の並びも見られました。

ちょっと遮断機が入ってしまった

またリベンジしたいです。



4本目の臨時急行は6050Fでした。

宝塚行きの5102Fと並びました。

最近の臨時急行は6050Fと7013Fの充当が

多いような気がします。

5本目の臨時急行は9006Fでした。

6025Fと9006Fと並びました。

雨の中の撮影は大変ですね

臨時急行を撮って楽しかったです。