春の阪急レールウェイフェスティバル2016(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は朝から春の阪急レールウェイフェスティバル

に行きました。

正雀駅に就くとたくさんの阪急電車がお出迎えです。



工場の中に入ると部品がいろいろとありました。

こんなところにパンタグラフがありました。

6連化された5010Fがパテまみれになっていました。

おまけに3月の神戸線ダイヤ改正で廃止になった

急行西宮北口が撮れたのがよかったです。

5317Fがいました。

臨時急行天神橋筋六丁目の組み合わせは

面白そうですね

前回の秋に続いて今回の春も検査入場時しか

見られない5300系原型顔が見れたので思わず

撮っちゃいました。



間近ピカピカの阪急電車を見ると美しいですね

C#5560の顔は普段見られないので貴重ですね

新たに電車が引っ張る力があるBL展示がありました。



何回も並んでいる車輪を見ると飽きませんね

間近で空気バネが見れるのは思ってもいません

でした。

モーターだらけですね

扉の分解は細かいですね


その2へ続く