阪急神戸線5010F | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

4月19日に正雀へ回送された5010Fですが

今週月曜日に6連化されたそうです。

撮影日は2015年5月16日



神戸線時代の5010Fを掲載します。




三宮幕時代で走る姿はとっても懐かしいですね

撮影日は2013年10月20日

出庫してきた電車と梅田行きの電車と三宮

(現:神戸三宮)行きと並ぶこともありました。

撮影日は2013年11月23日

西宮北口ー武庫之荘区間を快走する準急

撮影日は2013年12月25日

思わぬところで「普通西宮北口ー仁川」幕が

見られました。

これももうすぐ現実になるんですね

撮影日は2014年5月5日

5010Fの特急とフル点灯が撮れたのが嬉しかった

です。

折り返しの通勤特急新開地行きも撮影しました。

撮影日は2015年1月7日

これから引退していくであろうの車両と移籍後

に活躍していく車両の並びも貴重になりつつ

ですね

この並びは今津北線で見ることになるでしょう

今度は臨時急行では、なく今津北線区間運用

として仁川の待機線に入線することになりますね
撮影日は2015年4月19日

梅田駅に停車しているところです。

撮影日は2015年5月16日

ラッピング施工前の8032Fとの並びもありましたね

撮影日は2015年8月12日


前照灯と標識灯の非点灯を撮ったのも印象

に残っています。
撮影日は2015年10月23日

伊丹線の3052Fと並びました。

撮影日は2016年1月30日

高速神戸行きとして走る姿も見納めですね
撮影日は2016年3月18日

西宮北口行きも撮っておいてよかったです。

折り返しの梅田行きを撮影
撮影日は2016年3月30日

翌日には六甲駅でも、撮影しました。

撮影日は2016年3月31日

最後の1枚になりました。

撮影日は2016年4月8日



神戸線時代の5010Fは結構普通を撮影することが

多かったですが時には特急や準急と臨時急行など

が撮影出来たのがよかったです。

今津北線で走る姿や阪神競馬関連ヘッドマークに

付く姿も見てみたいです。

外されたC#5580とC#5581は廃車になってしまいます。

リニューアル車で初の支線転属は驚いています。