続きを更新します。
乗ってきた8331Fの特急を降りると再びリラックマ号
に会いました。
折り返しは高槻市行きでした。
爽風(kaze)ラッピングの特急に遭遇しました。
一旦春の嵐山線臨時は4月29日(金・祝)まで
お休みのため通常の8両編成で運行しています。
7017Fも撮りました。
9003Fの塗装退色が気になりますね
8006Fの普通雲雀丘花屋敷行きです。
リラックマ号神戸線バージョンが梅田駅を入線
リラックマ号の普通神戸三宮行きの組み合わせ
が撮れてよかったです。
お団子を食べるリラックマは何回見ても可愛い
ですね
花と絡んで撮ってみました。
出発待ちをしている姿も見ました。
リラックマ号神戸線バージョンに会えたのは
1003F(宝夢YUME)ラッピングが来ました。
宝夢(YUME)ラッピングに続いてリラックマ号
宝塚線バージョンが梅田駅に入線してきます。
8303Fが昼出庫の特急に就いていました。
続いて入線した後に運良く宝夢(YUME)とリラ
宝塚に向けて走り去って行きました。
7304Fが来ました。
幕回しで普通白幕の組み合わせが撮れたりも
就いている姿も撮りたいです。
その4へ続く