仁川で臨時急行を撮影 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

4月3日に仁川で臨時急行を撮影しました。



1本目の臨時急行は8003Fでした。

幕回しで使われることがない「臨時特急」幕が

撮れた

定期便は3078Fと3152F(桜花賞HM)と3154Fと6025Fでした。

臨時便は3056Fと3082Fと5102Fと7003Fでした。

神戸市内高架開通80周年ヘッドマークと桜花

賞ヘッドマークとの並びが見れるのはいいですね

仁川駅に停車している姿も撮りました。

早速神戸市内高架開通80周年ヘッドマーク

付きの車両が臨時急行が撮れて嬉しかったです。

2本目の臨時急行は7020Fでした。

遠めの並びになってしまった…

7020Fと6025Fと並びました。

桜と臨時急行と一緒に撮ってみました。

7020Fがいました。

3082Fの普通西宮北口行きです。

3154Fが仁川駅に停車している向こうには5000系

がいました。

3本目の臨時急行は5006Fでした。

写真が傾いてしまった…

宝塚に向けて出発していく3078Fと並びました。

5006Fの臨時急行梅田行きです。

4本目の臨時急行は7007Fでした。

仁川でさくらヘッドマークと神戸市内高架開通

80周年ヘッドマークとの並びが撮れるとは思って

もいませんでした。

宝塚からやってきた5102Fと並びました。

再び6025Fに遭遇しました。

7007Fの臨時急行梅田行きです。

5本目の臨時急行は9006Fでした。

3056Fが来ました。

桜花賞ヘッドマークと臨時急行との並びが撮れる

のは最高ですね

9006Fと3078Fと並びました。

神戸線ダイヤ改正ヘッドマークが提出していた

9006Fが取り外されていました。

梅田に向けて出発していきます。


臨時急行を撮って楽しかったです。