昨日は神戸線ラッピングの愛称と宝塚線ラッピング
の愛称を撮りに行ったついでにさくらHMとラッピング
明るい時間帯では、珍しく1002Fの前照灯が
9002Fの普通神戸三宮行きです。
8020Fに乗って梅田まで行きました。
さくらヘッドマーク付きの車両と爽風ラッピング
との並びが撮れるのは最高ですね
神戸三宮に向けて出発していきました。
1301Fが準急に就いていました。
さくらヘッドマーク付きの1005Fが来ました。
7020Fが梅田駅に入線してきます。
もちろん京都線定番の京とれいんにも遭遇
が撮れました。
同時に梅田駅を出発した7002Fと並びました。
爽風ラッピングに続いてさくらヘッドマークと
宝夢ラッピングとの並びが撮れるとは思っても
いなかったのですごく嬉しかったです。
さくらヘッドマーク提出車両同士の並びも見れ
ました。
7010Fがいました。
古都ラッピングの高槻市行きに乗って十三ま
で行きました。
9309Fの特急と並びました。
京都線ホームから神戸線の電車も撮りました。
神戸線ダイヤ改正ヘッドマーク付きの9008F
と6005Fの急行が同時に十三駅に出発しそう
ですね
リラックマ号にも遭遇せず…
4種類のヘッドマークが撮れて満足をしました。