続きを更新します。
3152Fの普通西宮北口行きです。
午後の競馬の臨時はいつもの仁川の踏切で
定期便は3078Fと3152Fと3154Fと7003Fでした。
臨時便は3056Fと3082Fと6025Fと7001Fでした。
西宮北口行きの電車と並びました。
10連通勤特急固定から外されている7022Fは
引き続き臨時急行に就く姿は見れそうですね
2本目の臨時急行は7002Fでした。
未更新車と更新車と並びました。
7002Fと3082Fと並びました。
6025Fが宝塚に向けて出発しました。
3152Fが来ました。
丁度良いタイミングで標識灯が片方点灯して
クーラーキセが更新された6025Fが来ました。
3078Fの普通西宮北口行きです。
3本目の臨時急行は7007Fでした。
3056Fは西宮北口ー宝塚臨時運用に就いて
仁川の待機線に止まっている神戸線の電車
4本目の臨時急行は5006Fでした。
再び3082Fに遭遇しました。
5006Fの臨時急行梅田行きです。
向こうから来たのはヘッドマーク付きの8000系だ
5本目の臨時急行は8020Fでした。
仁川でさくらヘッドマーク提出車両同士の並び
宝塚からやってきた7001Fと並びました。
さくらヘッドマーク付きの車両が臨時急行が
天気は晴れでよかったです。
臨時急行を撮って面白かったです。