西宮北口駅で神戸線朝ラッシュを撮影(その4) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

神戸線増結車同士と一緒に撮りました。

ヘッドライトがLEDになった8000系中期車顔を

見るとかなり違和感がありますね

5010Fの普通梅田行きです。

7004Fの急行西宮北口行きです。

縦撮りをしました。

7035F+8008Fの特急高速神戸行きです。

後ろ2両は神戸三宮で切り離し運用に就いて

いました。

普通新開地行きに就いていた8031F+7006F

が通勤特急に就いていました。

7006Fの通勤特急と言えば8連時代に走って

いる姿しか思い浮かびません

10両編成で運行していた電車が後ろ2両が切り離さ

れました。

幌付きのC#7105もいいですね

1008Fの普通梅田行きです。

2回も8000Fと7000Fの並びが撮れるとは思って

もいませんでした。

神戸線最新税車両1008Fと並びました。

8003Fが来ました。

唯一の神戸線6000系増結車である6016Fに

会えるとラッキーですね

5004Fの急行神戸三宮行きです。

7009Fが西宮北口駅に入線してくるところです。

入庫していく電車と後から入庫する電車と並び

ました。

再び7021Fに遭遇しました。

神戸線沿線ラッピングは西宮北口止まり

ラッピングを目立つように撮りました。

スッピンの7017Fも撮っておきました。

来月からヘッドマークが提出するようになり

ますので一旦見納めになりますね

撮り鉄を終える直前にワンハンドル装飾列車

に遭遇したのでこれを撮ってこの日の撮り鉄は

終了しました。

神戸線朝ラッシュを撮影したのが面白かった

です。