阪急神戸線ダイヤ改正 | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今週、3月19日に阪急神戸線ダイヤ改正されると

発表がありました。

 

ダイヤ改正で減るものと現れるものは

 


10連通勤特急の神戸寄りには女性専用車両

が導入されます。

神戸線では、初となります。

撮影日は2015年12月25日です。


通勤急行は西宮北口の増結作業が廃止と

なるようです。

8200系の通勤急行は見納めになりそうです。

撮影日は2015年11月4日です。

ダイヤ改正後は全て8両編成で運行されることになります。

撮影日は2015年11月4日です。




西宮北口と神戸三宮で行われている途中の

増結作業と切り離し作業が減ることになりそう

です。

撮影日は2014年12月8日です。

 

気になるのは?

 

10両編成が削減により2両編成の一部の車両

が支線転属の可能性が出てきました。



ダイヤ改正後は7005Fや6016Fなどが休車中

の7553、7583や6681、6671を入れて4連化され、

伊丹線か箕面線などに転属しそうな感じがしそう

です。



そうなると伊丹線の3150Fが廃車になったり

箕面線3000系が廃車が発生することになります。

 

増結作業と切り離し作業が削減されるのは寂しく

なってきました。

 

2連の車両動向にも注目ですね