続きを更新します。
8332F+8313F(古都)が梅田駅に停車している
ところです。
6006Fの急行宝塚行きです。
古都ラッピングの準急を撮ったのは久しぶり
毎年恒例だった正月ダイヤが無くなり普通の
雲雀丘花屋敷行きを延長して宝塚行きの運行
も無しでした。
1004Fにも西国七福神めぐりヘッドマークが
提出していました。
1303Fの特急運用は3回も撮影しています。
神戸線沿線ラッピングの普通運用を撮ったのは
久しぶりですね
9010Fが来ました。
8031F+7006Fの普通神戸三宮行きです。
7022Fの特急新開地行きです。
8007Fもよく遭遇しますね
5311Fの塗装退色が気になりますね
7006Fも撮りました。
6013Fが梅田駅に入線してきます。
7025F+7024F+7026Fの急行宝塚行きです。
この編成にも何らかの動きがありそうな予感が
7323F+7321Fの特急河原町行きです。
7026Fがいました。
7025Fと7323Fと同時に梅田駅を出発しました。
1007Fがいました。
8020Fにも初詣ヘッドマークが付いていました。
西国七福神めぐりヘッドマーク付きの5006Fに
元日の日に撮り鉄をしたのが楽しかったです。