阪急神戸線、宝塚線、京都線と今津線臨時を撮影(その4) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

8035F+7023Fの普通梅田行きです。

2本目の臨時急行は1002Fでした。

これに乗って梅田まで行きました。

1003F(宝塚線沿線ラッピング)がいました。

宝塚線沿線ラッピングの急行を撮ったのは

初めてです。

5006Fが梅田駅に到着したにも関わらず「梅田」

幕のままになっていました。

9008Fの特急新開地行きです。

3330Fがいました。

5311Fの普通北千里行きです。

1303Fの特急河原町行きです。

1301Fが来ました。

9002Fの普通神戸三宮行きです。

この日は7027Fの特急は2回も遭遇しました。

3328Fの普通高槻市行きです。

7011Fがいました。

6001Fの急行宝塚行きです。

ヘッドライトが消えかけです。

9308Fにも遭遇しました。

その5へ続く