嵐山線臨時を撮影(その1) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は嵐山線臨時を撮りに行きました。

行きは6354F(京とれいん)に乗って桂まで行き

ました。

嵐山線内に就くおぐらHM付きの8310Fに遭遇

しました。

7304Fの準急と並んだりもしました。


8312Fに乗って上桂まで行きました。

おぐらHM付きの車両同士と並びました。

紅葉と古都と一緒に撮ってみました。

8313F(古都)に乗って松尾大社まで行きました。

少し変わった構図で撮ってみました。

あまり対したことはありませんでした。

松尾大社まで行きましたが何も無かったので

再び8313Fに乗って上桂まで行きました。

おぐらHM付きの8312Fと並びました。

いい感じで撮れていますね

嵐山に向けて出発しました。

8314Fの直通特急嵐山行きです。

天下茶屋ー嵐山運用は前回の春と同じく831

4Fでした。

8312Fの快速特急河原町行きです。

再びおぐらHM付き同士の車両と並びました。

これで2回目ですね

紅葉と神戸線沿線ラッピングとのコラボが実現

しました。

スッピンの7017Fが嵐山線臨時運用姿が見ら

れるのは今期限りです。

来春になると愛称付きのヘッドマークが提出

した状態になりそうです。

どんな愛称になるか早くも待ち遠しいです。

その2へ続く