阪急電車撮り鉄、大阪モノレール沿線巡り(その5) | てつむすこ2014のブログ

てつむすこ2014のブログ

ブログの説明を入力します。

続きを更新します。

ここから再び阪急の撮影に戻ります。

9302Fの特急が南茨木を通過していきます。

8331F+8312Fの普通高槻市行きです。

5319Fに乗って淡路まで行きました。

7304Fの特急を撮るのは2回目です。

7305Fも特急として走っていましたが何回も

撮影しているので今回はパスしました。

堺筋準急に就く8300Fが淡路駅に入線してき

ました。

8300Fと9304Fと並んでいます。

遠めの並びになってしまいました。

このパターンが多いですね

大阪市交66604Fの普通北千里行きです。

5313Fがいました。

モノレールに乗る前に南茨木で遭遇した5308F

が今度は淡路で遭遇しました。

大阪市交66606Fが来ました。

3318Fが運用されていました。

9306Fの特急梅田行きです。

リニューアル入場する可能性が高い7323F+

7321Fが堺筋普通に就いていました。

5300Fと並んだりもしました。

しかも高槻市行きの電車と北千里行きの電車

と並びましたね

6354F(京とれいん)にも遭遇しました。

8311Fが来ました。

8333F+8314Fの準急天下茶屋行きです。

7325Fと7303Fと並んでいます。

リニューアル前、リニューアル後の車両と並び

ました。

7303Fに乗って梅田まで行きました。

その6へ続く